2021年6月23日
- オオイシアオイ
- 2021年6月23日
- 読了時間: 2分
今日は昼頃に起きて、3限のオンライン授業を受けた。「アメリカの第二波フェミニズム」という本を輪読し、ディスカッションをするという授業だ。この本、すごく面白い。タイトル通り、それ以上でも以下でもなくただただアメリカの第二波フェミニズムについて事実を淡々と書いてるだけなんだけど、面白い。今日はアメリカの同性婚法制化についての章だった。アメリカもレーガン政権時代の保守派の攻撃とか、クリントンの思惑とかいろいろあったらしい。クリントンは選挙で票を集めるために同性愛者の権利擁護を公約に掲げたらしい。権利運動の成果は必ずしも活動家だけの功績というわけではない。なんともまあ、ままならない世の中だこと。それでも、地道にやってくしかないんだろうけど。
それにしてもこういう授業で自分の考えを言う時、なんか冗長になっちゃうんだよなー。余計なこと言ったり、喋ってるうちに何が言いたかったのか忘れちゃったり。スパッと簡潔に言えたらいいのにな。
授業が終わって、少しぐだぐだしてから、受付バイトに行った。水曜日は社員さんの公休日で、店舗にいるのは受付だけだ。つまり、店にいるのは私だけ。私が店の唯一かつ絶対的な支配者。バックヤードで全裸になっても誰にも気付かれない!…いや、しないけどね。ほどほどにサボりながら、普通に業務をこなしました。
今日はちょっと短め。このくらいが続けやすいよね。
日記、意外と続いてるな。私のことだから2日で飽きると思ったんだけど、思ったより飽きないし、全然苦痛じゃない。むしろ楽しい。日記って、プレッシャーが全然ない。その日の出来事や思ったことを書けばいいだけだから、おもんなくてもつまらなくても全然OKだし。ハードル低くてよき。あと、Twitterの投稿明らかに減った。書こうとして、「あ、やっぱ日記に書こう」ってなるのよね。
一日を振り返って文字を打つのってなんか、すごくセラピーって感じする。一人カウンセリング的な。見えないセラピストに向かって話しかけてるイメージ。よき。元来お喋り好きだしね私。
…日記、いつまで続くんだろーなー。
最新記事
すべて表示5月になりましたね。 みなさんいかがお過ごしですか? 私は扁桃炎連続罹患地獄も脱し、体調はかなりいい感じです。 ただ、職場では私以外の人が、蓄積した疲労ゆえの体調不良で順調に削られていっている感じがします。5月病ってやつなんだろうか。恐ろしい…。幸い自分は先に述べた通りいい...
迷惑な客がいる。 いや、迷惑なんてもんじゃない。張り倒してやりたい。殴り倒してやりたい。顔を焼いてしまいたい。でも実際に出くわすと、顔も見れない。気づかないふりをして足早に立ち去る。話しかけられたくないから。もう二度と。それでも逃げられない時はある。だって毎日のように来るか...
なんだかとんでもないことに気づいてしまい、感情の行き場がないので日記に吐き出してみる。Twitterに吐こうとしたけどあまりにも自分がきもくて憚られたので…。 今日あったとある出来事と感情の動きによって気づいてしまったのだが(これについて詳しく書くことはこの場でさえも憚られ...
Comments